髪に潤いがない

指先に絡む乾燥した髪質がうるうるサラサラになるヘアトリートメント

髪の毛に潤いを与えるシャンプー 髪の乾燥で悩んでいた私ですが、とにかくパサパサで、一部がチリチリで朝起きると髪のまとまりがなく広がって爆発状態! 「どうしたらこんな酷い髪になるの?」 「きれいな髪の人を見るだけで羨ましく、自分を鏡で見るたびに凹む・・・」 「何とか髪の乾燥を防いでしっとり、保湿ある髪になる方法はないかな?」 と悩んでいた私が使って効果があったなと思う商品のお話です。  

朝起きると乾燥した私の髪がとにかくヤバい

髪の毛に潤いを与えるシャンプー 髪の毛先がものすごく絡んでしまって、パサつきがひどくなってしまった。
朝起きた時には鳥の巣状態、メデューサみたいに広がり、癖がついてしまって、毛先どころか、髪全体的にボロボロになってしまっていて、乾燥、パサつき、うねり、広がり、がひどいことに。
若いからと言って、お手入れもちゃんとできてなかったからツヤもなくて悲しい状態を作り上げてしまった自分。
美容室に行ってなんとかしてもらってもすぐダメになってしまうを繰り返していました。

美容室にいっても良くならない私の髪質

髪の毛に潤いを与えるシャンプー 「ああ、またクセついちゃった、悲しい」とダメージが蓄積してしまった髪をなんとかしようと美容室に行ってなんとかしてもらっても、またダメになってしまう。
なんとかしようと努力するけど、改善されてないから沈むんです。
自己手入れが下手で乾燥、パサつき、癖がつき広がりがひどくてなんともならない。
と思ってました。
「シャンプーあってないんじゃないの?」と母に言われた事もありました。
体に合わないモノをやめてみたら、意外と早く治りました。
 

髪が痛む本当の理由

髪の乾燥の原因はキューティクルの破壊が原因です。 キューティクルをしっかりキープすれば髪のトラブルはぐっとへります。 髪のキューティクルを簡単に言うと キューティクルは、髪の内部の水分やタンパク質が失われるのを防いだり、外部の刺激から髪を守るバリア機能の役割を担っている髪の一番外側の部分です。 このキューティクルですが、普段の生活の中で痛むことが殆どです

  • ヘアカラーのやりすぎ、まちがったヘアカラーのやり方
  • ヘアカラー後の間違ったヘアケア
  • とにかく皮脂、汚れを落とす洗浄力が強力なシャンプー
  • 日常的にあびる紫外線で髪にダメージ
  • 海水などのアルカリ性で髪にダメージ
  • 濡れたままの髪(髪はお湯とかでもキューティクルを広げます)
  • キューティクルが閉じないヘアケア
  • 過剰なヘアケアによる髪のダメージ
  • 間違ったヘアケアで本来傷める事のない髪がダメージを受ける

とにかく大事なことはキューティクルに負担をかけない、壊さない事がヘアケアの選ぶ大事なポイントです。

これが私が髪の毛改善に選んでよかった商品「メデュラ」です。

髪が乾燥してパサパサしてたのが改善

髪の毛に潤いを与えるシャンプー YouTubeで流れる広告で知り、オーダーメイドのシャンプートリートメントが初回の金額が安く、合わなかったら返金の保証もついていたのでお試しに使ってみたところ、自分の髪質にあっていたようで、キシキシカサカサと言った髪の乾燥ときしみが落ち着いて、ドライヤーや髪の手入れが楽になってきて、とても良い感じにまとまってくれる髪質になったのでとても気に入っています。
約4年くらい使っていて、だいぶよくなりちゃんと手入れするものだなと思います。

もっとはやくヘアケアをしておけばよかった!

髪の毛に潤いを与えるシャンプー オーダーメイドのシャンプートリートメントで謳っているだけあって、いいお値段する分自分がどんな髪質になりたいのかなどの質問を答えて作り上げてくれるのでとてもしっとりして、滑らかな髪質になりつつありとても満足しています。
ツヤもてできてドライヤー手入れでうるうるサラサラになるのがとっても楽ちんになってきているのでオーダーメイドにして良かったと思っています。
髪の毛先がまだ引っかかるのでもう少し使っていようと思ってます。

自分に合ったシャンプーやトリートメントを使った方がいいと思います。

髪の乾燥対策のポイントはキューティクルを閉じるヘアケアが大切 トリートメントとヘアアイロンを併用するとかなりサラサラで艶が出ていいですよ

-髪に潤いがない

Copyright© 髪の毛の水分を逃がさない保湿のポイント , 2023 All Rights Reserved.