ヘアカラーダメージ

ヘアカラー髪の毛がパサパサ 原因

ヘアカラー髪の毛がパサパサ 原因

ヘアカラーで髪がこんなヤバい事に・・・

ダメージヘアにしっとり系のシャンプー、トリートメント、ヘアオイルを使用しているが・・・。髪のパサつきがなおらない ヘアカラーをした髪がまったく水分がないような感じがしてどうにかしたい 自分でヘアカラーをしたら髪の毛同士がくっついて、指が通せない感じになった ヘアカラーしたらチリチリしていて髪の毛がツヤが消えた ヘアカラーで痛んだ髪にいろんなヘアケアしてるけどしっとりしていた元の髪に戻らない

自分でヘアカラーをしたのが良くなかったのかなぁ

ヘアカラー髪の毛がパサパサ 原因パサツキや、ハリがなくなっていくのが増して傷みを実感していましたが、この前ヘアカラーをしたときは明らかにいつもよりダメージを受けました。
まず髪がゴムのようにビヨンビヨンになってしまいました。
シャンプーのあとは絡まり、ギシギシで流すこともまともにできず「この手触りは今までと明らかに違う。
今回のダメージは流石にヤバいのでは…」
と焦りを感じ、怖くなりました。
何とかトリートメントをつけながら流し、タオルドライ後乾かしましたが、ゴムのような弾力は変わらずでした。
 

髪質が悪くなる原因が○○です

髪には保湿を保つため、水分を逃がさないように髪にキューティクルというバリアがあります。 しかしヘアカラーをする時にこのバリヤがあると髪にキレイに色を入れる事ができない為、バリアを解除する必要があります。 これがキューティクルを広げるという作業です。 キューティクルを広げる事で色が入りやすくなりきれいな色合いになる。 しかしこの広げたキューティクルをしっかり元に戻す為のヘアケアをしないと広がったキューティクル部分から乾燥が始まる 広がった時間が長いと髪の水分がだんだんとなくなり髪の乾燥によりパサパサ、チリチリ、まとまりが悪い髪質になる
美容師
一般的にヘアカラーは髪にダメージを与えるんですよね。ヘアカラーの性質上どうしてもキューティクルを広げてそこにカラーをしみこませるのでどうしても痛みます。その後のヘアケア次第ではかなり髪質の良い状態を保てるが、ヘアカラー後のお手入れをしっかりできない人は痛むのが早いですね。ポイントはキューティクルのコーティングです。めんどくさがりの人はトリートメントと併用して、髪の水分を閉じ込めるコラーゲンヘアアイロンもおすすめです。

使ってよかったトリートメント口コミ

ヘアカラーでダメージを受けて髪の状態が悪化!せめてヘアカラーをする前の髪質に戻したい・・・。欲を言えばツヤツヤの髪、サラサラの髪にしたいと思い何か改善策はないかなと思って試した商品ですが

私が買ってよかった商品は「フィーノ 浸透美容液ヘアマスク」です

値段も手ごろで市販で買えるのでおすすめ

ヘアカラー髪の毛がパサパサ 原因明らかなダメージを受けた髪をなんとかしようと、最近よく話題になっていた「フィーノ 浸透美容液ヘアマスク」を直ぐに購入してきました。
どこでも店頭にあるのを目にしていましたし、値段もお手頃なので迷わず試せました。
使ってみて直ぐに髪質の変化を実感できました。
まず流すときにトゥルンと髪がギシギシしなかったこと、乾かしてみても髪がゴワゴワせずに落ち着いていたこと。
まずこの違いで少しは髪質が変わった事に喜びを感じました。
もちろん傷んでゴムのようなってしまった髪が元通りになったわけではないですが、絡まりにくく、とかせるようになっただけでも嬉しいです。

-ヘアカラーダメージ

Copyright© 髪の毛の水分を逃がさない保湿のポイント , 2023 All Rights Reserved.