ヘアカラーダメージ

ヘアカラー髪 痛み チリチリ

ヘアカラー髪 痛み チリチリ

ヘアカラーで髪がこんなヤバい事に・・・

ヘアカラーでダメージ受けた髪にヘアオイルやヘアミルクなどで保湿はするものの。髪のパサつきがなおらない キレイに黒髪がヘアカラーをしたら髪の毛先だけめっちゃパサつく ヘアカラーをしたら髪の毛がキュッキュッとなって絡みやすく切れやすく若干パサパサしてる気がします。 最近ヘアカラーをしたら髪の毛をくしでとかすときしむような感じがあり、櫛でといてもすぐに絡まってしまう ヘアカラーした後一日に30?50くらいは抜けてる、ちぎれた感じがしてどうして良いかわからない

自分でヘアカラーしたら枝毛が増えて髪の毛がパサパサ

ヘアカラー髪 痛み チリチリ一目でパサパサでゴワゴワしている様子が分かり、髪もまとまりにくくなったため、ヘアアレンジがやりにくくなりました。
ヘアカラーをして一週間ほどはヘアアレンジを楽しめましたが、次第に手入れの時間がかかるようになり、ヘアアレンジを楽しめなくなってきました。
また、髪の痛みが目立ち始めた頃から色落ちを目立ち始め、当初思っていた髪色が一ヶ月もしない内に落ち、自分の雰囲気と合わず凹みました。
髪色に合わせて服の雰囲気も変えましたが、髪色はすぐに落ち始め、枝毛やパサパサ感が目立つようになってからは、髪を隠すように帽子を被るようになりました。
 

髪質が悪くなる原因が○○です

髪には保湿を保つため、水分を逃がさないように髪にキューティクルというバリアがあります。 しかしヘアカラーをする時にこのバリヤがあると髪にキレイに色を入れる事ができない為、バリアを解除する必要があります。 これがキューティクルを広げるという作業です。 キューティクルを広げる事で色が入りやすくなりきれいな色合いになる。 しかしこの広げたキューティクルをしっかり元に戻す為のヘアケアをしないと広がったキューティクル部分から乾燥が始まる 広がった時間が長いと髪の水分がだんだんとなくなり髪の乾燥によりパサパサ、チリチリ、まとまりが悪い髪質になる
美容師
一般的にヘアカラーは髪にダメージを与えるんですよね。ヘアカラーの性質上どうしてもキューティクルを広げてそこにカラーをしみこませるのでどうしても痛みます。その後のヘアケア次第ではかなり髪質の良い状態を保てるが、ヘアカラー後のお手入れをしっかりできない人は痛むのが早いですね。ポイントはキューティクルのコーティングです。めんどくさがりの人はトリートメントと併用して、髪の水分を閉じ込めるコラーゲンヘアアイロンもおすすめです。

使ってよかったトリートメント口コミ

ヘアカラーでダメージを受けて髪の状態が悪化!せめてヘアカラーをする前の髪質に戻したい・・・。欲を言えばツヤツヤの髪、サラサラの髪にしたいと思い何か改善策はないかなと思って試した商品ですが

私が買ってよかった商品は「パンテーンミラクルズ カラーシャイン」です

艶がもどり髪の毛がしっとりになった

ヘアカラー髪 痛み チリチリ枝毛が減り、髪がまとまるようになりました。
全体的な髪の潤いもあり、櫛を通しただけで天使の輪っかができるようになりました。
また、一ヶ月以上経過しても色落ちしにくくなり、望んでいた髪色を長期間楽しめるようになりました。
ヘアアレンジが楽しくなり、雑誌をみたりパートナーと相談しながら髪型を考えることが楽しくなりました。
遠くから写真を撮られても潤いがある髪だと分かるほどサラサラしており、指通りが良くなりました。
以前までは強風で髪型が崩れ凹んでいましたが、手で簡単に整えられるようになり、外出も思う存分楽しめるようになりました。

-ヘアカラーダメージ

Copyright© 髪の毛の水分を逃がさない保湿のポイント , 2023 All Rights Reserved.