ヘアカラーダメージ

ヘアカラー 髪が細くなる

ヘアカラー 髪が細くなる

ヘアカラーで髪がこんなヤバい事に・・・

ヘアカラーした後一日に30?50くらいは抜けてる、ちぎれた感じがしてどうして良いかわからない もともと極度のくせ毛です。イメチェンでカラーリングしたらすごくうねった髪でひどい事になって凹んでます。 ヘアカラーをしたら髪の毛がキュッキュッとなって絡みやすく切れやすく若干パサパサしてる気がします。 カラーリングした髪からキュッキュッときしむ音もします。 ヘアカラーをして1週間ほどで髪の毛が痛んで危機的な状況で困っています。

ヘアカラーで髪の毛が痛んで切れまくり

ヘアカラー 髪が細くなるまた内側だけなく表面も切れやすくなりました。
枝毛と枝毛予備軍が増えて切れて特に顔の横の毛は不揃いになってきます。
パサパサです。
ダメージを受けると、そこだけ色が変わってしまいヘアカラーをしても統一感がなくなってしまい悲しくなります。
また、切れやすくなることでアホ毛が増えて髪をまとめると気にチョンチョンと飛び出すのでなかなか決まりません。
まとめると下の方が傷んでいるのがよくわかるのでどうにかしたいもどかしさに苛まれます。
けどヘアカラーはしたい、このジレンマの繰り返しです。
 

髪質が悪くなる原因が○○です

髪には保湿を保つため、水分を逃がさないように髪にキューティクルというバリアがあります。 しかしヘアカラーをする時にこのバリヤがあると髪にキレイに色を入れる事ができない為、バリアを解除する必要があります。 これがキューティクルを広げるという作業です。 キューティクルを広げる事で色が入りやすくなりきれいな色合いになる。 しかしこの広げたキューティクルをしっかり元に戻す為のヘアケアをしないと広がったキューティクル部分から乾燥が始まる 広がった時間が長いと髪の水分がだんだんとなくなり髪の乾燥によりパサパサ、チリチリ、まとまりが悪い髪質になる
美容師
一般的にヘアカラーは髪にダメージを与えるんですよね。ヘアカラーの性質上どうしてもキューティクルを広げてそこにカラーをしみこませるのでどうしても痛みます。その後のヘアケア次第ではかなり髪質の良い状態を保てるが、ヘアカラー後のお手入れをしっかりできない人は痛むのが早いですね。ポイントはキューティクルのコーティングです。めんどくさがりの人はトリートメントと併用して、髪の水分を閉じ込めるコラーゲンヘアアイロンもおすすめです。

使ってよかったトリートメント口コミ

ヘアカラーでダメージを受けて髪の状態が悪化!せめてヘアカラーをする前の髪質に戻したい・・・。欲を言えばツヤツヤの髪、サラサラの髪にしたいと思い何か改善策はないかなと思って試した商品ですが

私が買ってよかった商品は「椿油」です

髪の乾燥、パサつきがひどかったけど保湿力が上がった気がする

ヘアカラー 髪が細くなる日々のオイルケアに加え、シャンプーやトリートメントに加えるようにします。
保湿効果がアップして髪の毛がしっとりするようになりました。
髪をまとめるときにも椿油を使ってワックス代わりにします。
朝のスタイリングの時間が楽になり、まとめやすくもなり気が軽くなります。
縮れ毛もブローすれば気にならなくなります。
お風呂上りだけでなく朝も必ず使うようにしていま。
自然由来なので頭皮にも優しく、罪悪感がありません。
これがあるからまたヘアカラーができる、次のヘアカラーは何色にしようかな?と数日後にワクワクできます。
椿油ありがたやぁと感謝します。

-ヘアカラーダメージ

Copyright© 髪の毛の水分を逃がさない保湿のポイント , 2023 All Rights Reserved.